にわかじこみの一般人。

漫画・アニメ・ゲームなどを中心に、おすすめのエンタメをわかりやすく紹介していきます。

【書籍】ハリー・ポッターと呪いの子【ネタバレ感想】

ハリー・ポッターと呪いの子

 

 

ハリー・ポッター関連の記事も、ファンタビの次回作が出る数年後までは、ひとまずこれで最後かな。

 

19年後のハリーの息子アルバスの物語

『呪いの子』は、ハリー・ポッター本編から19年後の、ハリーの次男アルバスが主人公の物語。

グリフィンドールに入寮したリア充である長男ジェームズと違い、スリザリンに入寮したアルバスは、性格も暗く、周囲からもいじめられ、暗いホグワーツの青春を送っていた。

親友でありドラコ・マルフォイの息子であるスコーピウスも「あいつは本当はヴォルデモートの隠し子なんだぜ、闇の帝王の息子、呪いの子なんだ」という嘘か本当かわからない噂があり、学校では鼻つまみ者。

そんな2人が、ある日、逆転時計を使い、過去を変えてしまったことで、とんでもない事件に巻き込まれていく、というお話。

 

率直な感想

正直、周囲にも蔑まれていて、自分自身でも自己否定の激しいいじめられっ子2人が主人公なので、話のテイストが終始暗く、けっこう読むのがしんどかった。

逆転時計が話の中心になるのも、それ使えばなんでもありじゃん感が強く、納得感が薄いのと、話の展開も主人公たちの自業自得で事態がどんどんと悪い方向へ進んでいくので、もう早くハッピーなエンドだけ見たいという気持ちで半ば読み飛ばすような気持ちでさっさと読み切ってしまった。

 

まぁ、そもそもこれは「小説」ではなく、舞台のための「脚本」だから、舞台で見たらまた全然違うのかもしれないけどね。

 

ドラコが好きになる一冊

ただ、終盤の最終決戦はやはりハリー・ポッターらしく熱く、かなり面白かった。

 

特に父親になったドラコ・マルフォイがめっちゃカッコいいのよ。

この一冊を読みきったときには、きっと貴方もマルフォイが好きになっている。

 

総じて

原作者のJ・K・ローリングが原作を書いているだけあって、話の作り込みや、終盤のカタルシスは、ハリー・ポッターらしさがぎゅっと詰まっています。

あくまで演劇の脚本なので、本編と同等の楽しさを書籍から得ようとすると難しいかもしれないけど、ハリー・ポッター好きならば履修しておく価値はあるかも。

 

できることなら、一度舞台を見てみたいな。

CMとかを見る限り、かなり面白そうなので。