2021-01-01から1年間の記事一覧
ハリー・ポッター ※ハリー・ポッター1〜6巻のネタバレを含みます。 ハリー・ポッターと賢者の石 あらためて読み返して思う。完璧な一冊すぎると…! 夢のようなホグワーツの情景描写、見事な伏線回収、そして素晴らしい起承転結からの最高のハッピーエンド。 …
ハリー・ポッター ハリー・ポッターを読まなかった理由 僕はハリー・ポッターが大好きだ。 なのに、ハリー・ポッターの最終巻『死の秘宝』をまだ読んだことがない。 2008年の発売当日に即購入したにもかかわらず、これを読むとハリー・ポッターが終わってし…
オッドタクシー 友人に勧められて一気見しました。 軽く感想を。 動物たちが描く、不思議な不思議な群像劇 気難しいセイウチのタクシー運転手、おおらかなゴリラの医者、優しいアルパカの看護師、不真面目なミーアキャットの警察の兄弟、バズりたいカバの大…
ダイの大冒険 ダイの大冒険のアニメがめちゃくちゃ面白い! ダイの大冒険のアニメがめちゃくちゃ面白い! 久っ々に心の底からワクワクしながらアニメを見ている。 ダイの大冒険の原作漫画は何度も読んでいて、筋書きは全部頭の中に入っているはずなのに、そ…
リアル 動画を作りました! 久しぶりに動画を作りました! 今回はスラムダンクの井上雄彦先生の、珠玉の人間ドラマ、漫画『リアル』の紹介です! 11:33〜からが本番! 正直、11:33からの5分間だけでいいから見てってほしい。 そこが一番熱のこもった部分だか…
とっても!ラッキーマン 作:ガモウひろし 1993〜1997年 週刊少年ジャンプ連載 全16巻完結済み 大好き!ラッキーマン お世辞にも絵は上手いとは言えない。 ギャグ漫画だけど、ギャグもお腹が痛くなって涙が出るほど笑っちゃうというワケではない。 バトルも…
俺物語!! 原作:河原 和音 作画:アルコ2012年〜2016年 別冊マーガレット全13巻 完結済み あらすじ 高校1年生の 剛田 猛男 は、気は優しくて力持ちを地でいく大男で、同性からは鬼のように慕われるが、女には全くモテない。 対して、猛男の隣に住む幼馴染の同…
日向坂46 動画を作りました! 我らが『日向坂46』の紹介の動画です。 前編:【日向坂46の歴史】湘北高校ばりの、逆転サクセスストーリー! 後編:【日向坂46の魅力】ハッピーオーラの6つの正体!/『日向坂で会いましょう』は、何故こんなにも面白いのか!?…
シン・エヴァンゲリオン劇場版 𝄇 注意:この記事には本編のネタバレがあります。
週刊少年ジャンプ 2021年14号 先週の週刊少年ジャンプ感想の記事に対して、割と厳しめのコメントを頂きました。 「楽しみ切れないものの感想をわざわざ書かなくていいのでは?」 と言われ、ドキッとしました。 や、これが、自分なりに自信と信念を以って書い…
週刊少年ジャンプ 2021年13号 呪術廻戦 呪術廻戦、理解できないの自分だけなんかなーと思ってたんですが、先日、割と賢めの友人が「呪術廻戦、全巻一気読みしたけど全然理解できなかった。勧めてきた友人に聞いたら『私もわかんない!けど、五条先生カッコい…
週刊少年ジャンプ 2021年12号 アンデッドアンラック あー、死んだんじゃなく、分身が消滅したことで、永遠に認識されない状態に逆戻りしてしまったんですね。 でも悲しい結末には変わりない。むしろ死ぬよりも辛い結末かもしれませんね。 それでも仲間のため…
ワールドトリガー 毎月SQで読んでいても、単行本でまとめ読みすると、また新たな発見があるワールドトリガー。 今回の23巻の感想です。 紙袋 今回読み返して気付いたんですけど、迅さん、ラタとレギーに紙袋あげてますね。 本誌では気付かなかった。 玄界(…
週刊少年ジャンプ 2021年11号 クーロンズ・ボール・パレード 新連載はデータ系主人公の野球漫画でした。 自分は『ONE OUTS』が大好きなんで、頭脳戦野球漫画は嫌いじゃないです。 今回ぐらいのクオリティで戦術勝ち、戦略勝ちする展開が続くのであれば、少し…
週刊少年ジャンプ 2021年10号 ウィッチウォッチ しまぶー、松井先生に続き、篠原健太先生の新連載が開始です。 ジャンプは大御所の跋扈じゃなく、無名の新人のヒットの横行が望ましいけど、憎むべき引き伸ばしがなくなった代償がこれなら致し方ないか。 さて…
週刊少年ジャンプ 2021年9号 呪術廻戦 東京が滅んでました。 なんかモノ凄いことになってます…が、どうしてこうなったのかサッパリわからない。 気分的にはエヴァのQの冒頭見始めたときと同じ気分です。 第1話からちゃんと全部読んでるはずなのに。 呪術フ…
週刊少年ジャンプ 2021年8号 逃げ上手の若君 しまぶーに続き、ついに『ネウロ』『暗殺教室』の松井先生を引っ張り出してきました。 なんだかだんだんサンデーみたいになってきたな。 しまぶーもそうでしたが、やはりベテランの第1話は面白い! 掴み方をわか…
ご近所物語 小学生の頃、妹の『りぼん』を読んでいて、衝撃的に面白かった2つの漫画。 「こどものおもちゃ」 「ご近所物語」 この2つがなかったら、今でも自分は少年漫画だけを読んでいたかも知れない。 年端のゆかぬ男の子に、漫画はバトルやファンタジー…
週刊少年ジャンプ 2021年7号 Dr.STONE やっぱりこの漫画は面白いです。 世界の謎を紐解いていくドキドキ感、新しいものを作り出していくワクワク感、二重に楽しめます。 それだけに、スタンリーたちと敵対しているのがいい加減余計に感じてきた…。 どーせそ…
年末年始に録画しておいたドラマやアニメを、先週やっと一気見したら、どれもこれも面白かったんで、備忘録も兼ねて感想を書き連ねておきます。 漫画総選挙 逃げるは恥だが役に立つ 新春スペシャル 岸辺露伴は動かない ダイの大冒険 ワールドトリガー 漫画総…
Twitter はじめました! https://twitter.com/bt_niwakajikomi 名前:バティ@にわかじこみの一般人 ID:@bt_niwakajikomi 記事をアップしたら投稿するので、 よければフォローしてください! あと、ブロガーがTwitter始めたらまず何をすればいいのかご存知の…
第205話「遠征選抜試験②」 ヒュースは若村隊に、香取と修は同じ班に。 先月の自分の予想は当たっていました!! 逆相思相愛の修と香取が面白いですw でも香取の言い分も確かになんですよね。 なんで諏訪さんは木虎じゃなくて香取を選んだのか。 その辺も必ず…
週刊少年ジャンプ 2021年5・6合併号 SAKAMOTO DAYS ちょっと面白くなってきたかな。 坂本がこんだけ強いのに、相手が前回みたいな雑魚ばっかじゃつまらないからね。 坂本が苦戦するような殺し屋が次々と襲いかかってくることを期待します。 アンデッドアンラ…
あけましておめでとうございます。 今年も皆さんに楽しんでいただける記事を書き続けられるよう、がんばっていきたいと思います。 目標というか、最低限、ジャンプ感想以外の記事を週に1回、月に4回は更新し続けられるよう、頑張りたいですね。ということ…