シュタインズ・ゲート ゼロ
今更ながら、シュタインズ・ゲート ゼロを全話一気見したので、その感想を。
『シュタインズ・ゲート ゼロ』とは、自分の大好きな超名作アニメ『シュタインズ・ゲート』の続編です。
この記事は『シュタインズ・ゲート』および『シュタインズ・ゲート ゼロ』の全編ネタバレがありますので、ご注意ください。
まだ『シュタインズ・ゲート』見たことがないって人は、絶対に今すぐ見た方がいいよ!
あれは超面白いから!!
そういえば『シュタインズ・ゲート』についての記事ってまだ書いてなかったから、そのうち書こうと思うよ。
率直な感想
で、いきなり結論から率直な感想を言ってしまうと、
続編の『シュタインズ・ゲート ゼロ』は、
あんまり面白くなかった。
いや、24話一気見するほどのめり込んで見てたし、それなりに楽しめたはずなんだけど、
最終回まで見終わった後に、『シュタインズ・ゲート(無印)』を見終わった後のような感動と興奮があったか?と問われると、
「・・・。」
となってしまう程度のものだった。
面白いと思い込んで頑張って一気見してみたけど、全部見終わって我に返って、何か残りましたか?と正直にありのままに自問自答すると、「う〜ん、何も残らなかったな…。」と、思ってしまいました。
『シュタインズ・ゲート 2』を期待してしまった
楽しめなかった一番の原因はわかってる。
「シュタインズ・ゲート ゼロ 面白いよ!」ってみんなに言われたときに、無意識に 「シュタインズ・ゲート 2」を期待してしまった ことだ。
シュタインズゲート本編と同等の面白さを、同じようにシンプルでパンチの効いたオチのあるストーリーを期待してしまった。だから、そうじゃなかったときに正直がっかりしてしまったんだ。
『シュタインズ・ゲート ゼロ』は、あくまで、『シュタインズ・ゲート』本編の補足的内容である。本編ありきで、本編をより楽しむためのサイドストーリーに過ぎない。
これから見る人は、ぜひそれを踏まえて見ていただきたい。
あくまで補足でありおまけであると考えると、補足としては豪華すぎるほど豪華すぎる内容で、一転して「本編だけでもこんなに素晴らしいのにこんな豪華なおまけまで作っていただいて本当にありがとうございます」的な気持ちになる。
ただ、本編と同等の存在だと思って見てしまうと、「無印に比べていまいちだったな…。」という感想になってしまう。自分はそれをやってしまった。
面白くなかった原因その① 話がシンプルじゃない
まぁ、おまけとしては豪華な内容だったとしても、同じ24話のアニメとして無印に劣っていたのは確かで、じゃあどこが不満だったのかというと、原因は大きく2つ。
1つ目は、無印に比べ話があまりにも複雑だったこと。
『シュタインズ・ゲート(無印)』は、一見複雑そうな話に見えて、実はストーリーの構造はものすごくシンプルだ。
ナントカ理論とかナントカ効果とか難しそうな理系用語がたくさん出てくるから難しい話のような印象を与えるけど、それはあくまで雰囲気作りとポーズ。
本筋は、「前半で変えてしまった過去を、後半で一つ一つ順番に元に戻していく」というだけの話だ。
ラストのオチも、「まゆりが死ぬという結末を変えるために頑張る → まゆりが死ぬか紅莉栖が死ぬかを選ばなければいけなくなる → どちらも死なない第3の選択を目指す」というめちゃくちゃわかりやすいもの。
無印は、ストーリーもオチも極限までシンプルだったが故に名作となり得たのだ。
対して、ゼロは話の構造自体がかなり複雑。
出てくる用語も、単にポーズのものだけではなく、実際に理解しながら見ないとついていけないものも多い。
おまけに、無印の話の内容をかなりのレベルで覚えていないとハッキリ言って全くついていけない。
自分だって無印は大好きだったから当時は2、3回見たけど、それだってもう何年も前の話だ。覚えてない箇所もたくさんある。このゼロを見るためだけに全24話をもう一度全部見返せってのはちょっと酷な話だ。
面白くなかった原因② オチがわかり切っている
『シュタインズ・ゲート ゼロ』は、無印の23話と24話の間の話で、オカリンが紅莉栖を救うのを諦めた世界を舞台に、オカリンがもう一度紅莉栖を救うために立ち上がるまでの経緯を、掘り下げて描いた物語だ。
要は、まゆしぃがビンタしなかった世界線 を舞台に、まゆしぃがビンタするまで を描いた話ということ。
その性質上、どうあがいても オチがまゆしぃのビンタ だってことはもう最初っからわかり切ってるんだよね。
オチが読めない話とオチがわかり切ってる話のどっちが面白いかっていったらそれはまあ自明の理なワケで、サイドストーリーという性質上仕方のない部分ではあるんだけど、やっぱり楽しめない大きな原因になってしまった。
オチが読めるどころか、オチを最初から知ってるワケだからね。
作中どんなに悲劇が起こっても、「いうてもどうせ無印24話のハッピーエンドにつながるんだしなぁ…。」と思うと冷めてしまったし、何より、たかがビンタ一発のために こんな色々ゴチャゴチャやってんのかと思うと、どーしても見ててイライラしてしまった。
お前があんときビンタしときゃこんなことにはならなかったんちゃうんか!と。
シンプルな話なのにオチが全く読めなかった無印と、
複雑な話な上にオチがわかり切ってるゼロ。
比べてしまうと見劣りしてしまうのもやむなしというもの。
面白かった部分① アクション性が高い
とはいえ面白かった部分も多かった。
最初に言った通り、あくまで「無印と対等に比べてしまうと」楽しめないだけで、補足・おまけとしては豪華すぎるほど豪華な内容なのだ。
見るスタンスさえ間違えなければ十分面白いはず。
一番良かったのは、無印ではあまりなかった 派手なドンパチ や アクションシーン が終盤のメインとしてふんだんに盛り込まれていたこと。
終盤は屋上での人がバタバタ死んでミサイルまで飛ぶド派手な戦闘シーンが何度も何度も繰り返されるし、
無印では描かれなかった第三次世界大戦後の荒廃した世界で、成長したダルやフェイリスやルカ子たちが派手に戦う様子がしっかりと描かれている。
この辺は、表面上はほとんどメールの送受信がメインの描写だった無印にはなかった、見応えのある部分だった。
アニメーションも、前作のヒットで予算が上がったのか、それとも単に数年経って技術が進歩したのかわからないが、綺麗で見やすいものに進化していた。
加えて音楽の使い方が素晴らしい!
要所要所で、前作での『スカイクラッドの観測者』ポジションだったオリジナルの挿入歌がクライマックスでバンバン流れる。
この辺の演出の進化は、見ていて面白いなと思う部分だった。
面白かった部分② キャラクターの掘り下げ
無印はいうてもオカリンと紅莉栖の2人だけのラブストーリーであり、その他のラボメンはフェイリスやルカ子や萌郁はもちろん、ダルやまゆしぃでさえも脇役にすぎなかっった。
対してゼロでは、このオカリンと紅莉栖以外のラボメンが、しっかりと掘り下げられて描かれている。
特にダル・まゆり・鈴羽の3人は、ハッキリ言って主役。
このゼロはダルとまゆしぃと鈴羽のために作られたんじゃないかと思うくらい、3人の活躍と内面描写は素晴らしい。
この3人が好きなら、見て損はないはずだ。
フェイリス・ルカ子・萌郁の3人も、前作のおざなりな扱いから一転、終始心強い味方として大活躍する。
フェイリスやルカ子の未来の姿が見れる部分や、前作で敵だった萌郁が味方として活躍する部分は胸熱。
新キャラの真帆も良かった。
総じて(オカリンと紅莉栖以外の)キャラクターの掘り下げはめちゃくちゃ良かった。
まとめ
自分は楽しみ方を間違えてしまったのでガッカリしてしまったけど、
あの名作『シュタインズ・ゲート(無印)』の補足とサブキャラクターの掘り下げをしっかりと行い、ド派手なアクションシーンや本編では描かれなかった未来の様子まで盛り込んだ、オマケのサイドストーリーとしては豪華すぎるほど豪華な内容になっております。
無印と同じテンションで徹夜一気見はオススメしないけど、無印をより楽しむためにヒマなときに1話ずつゆっくりと見ていくと、面白いんじゃないかなと思います。
あと、ネットで感想色々見てると、人によっては、「無印より面白かった!無印を超えた!」って人も結構いるので、もし好みに合うんだったら無印を超える名作だと感じるかもしれません。
なので、見ないよりは見た方がいいかと。
以上、『シュタインズ・ゲート ゼロ』の率直な感想でした。
近いうち、『シュタインズ・ゲート(無印)』についての記事も書きたいな。
それでは!