にわかじこみの一般人。

漫画・アニメ・ゲームなどを中心に、おすすめのエンタメをわかりやすく紹介していきます。

【ゲーム】FINAL FANTASY Ⅵ の 想い出

FINAL FANTASY

 

小学校4年生のとき、初めてプレイしたファイナルファンタジーが6だった。

 

当時俺がやったことがあるRPGドラクエのⅠ・Ⅱのみ。

 

主人公が「はい」「いいえ」しか喋らない、

ストーリーもあってないようなものな初代RPGから、

いきなり美麗な最新鋭グラフィックと重厚なストーリーへの飛び級は衝撃だった。

 

RPGに触れたこともほとんどなく、

今までやってきたゲームといえば「マリオ」や「ロックマン*1」。

操作キャラクターは基本的に主人公一人で、

ストーリーも子供だましなゲームしかやったことがなかった。

 

それが、いきなり主人公が14人!

個性豊かな14人ものキャラクターが、入れ替わり立ち代わり操作キャラクターになり、

どのキャラクターも色んな台詞を喋りに喋る。

 

交錯する人間関係、複雑に絡み合うストーリー、感動と激動の展開!

 

もう、何もかもが新鮮だった。

 

主人公が14人とは言っても、実際主人公と呼べる動きをしているのは3人だけで、あとは主人公並に魅力的なサブキャラクターが3,4人、どう考えても脇役なのが4,5人、おまけキャラと隠しキャラ扱いが3,4人って感じだが、それでも、これだけ多くの個性豊かなキャラクターが入り乱れて複雑なストーリーを構築していくゲームは初めてだったから、めちゃくちゃ魅力的だった。

 

ちなみに俺は、この14人にクラスメイトの名前を付けるのが秘かな楽しみだった。

 

痛い趣味だが、辞められなかったなー。

誰にどのキャラクターをあてがえばイメージがぴったりになるだろうかと

考え出すとニヤニヤが止まらなかった。

 

小学4年生と中学3年生で2度プレイしたが、

それぞれどのキャラクターに誰の名前を付けたか全部思い出せる。

 

 

インターフェースが快適なのも素晴らしかった。

 

おそらく、スーファミ後期のゲームほどインターフェースがスムーズなゲームは

ゲームの歴史上存在しないと思う。

 

ファミコン時代はまだスピーディーな操作性は実現不可能だったし、

スーファミ初期・中期は今一歩もっさり感というか未完成感が残る。

 

プレステ以降になってしまうと、

今度はロード時間が入ってきてしまう。

グラフィックも綺麗になりすぎてマップが広くなってしまい、

快適さは犠牲になってしまう。

 

その点、スーファミ後期はすごい。

ダッシュも乗り物も快適だし、街もダンジョンもいい意味で狭いから、

行きたいと思ったところへすぐにサクサク行ける。

セーブもロードも一瞬。

メニュー画面もめちゃくちゃ使いやすい。

 

ロマサガ3、FF6SFCドラクエ3、クロノトリガー、聖剣3、

おそらくこのあたりよりスムーズに快適にサクサクプレイできるゲームって存在しないんじゃないだろうか。

とにかくテンポがいい。

 

個性豊かな14人のキャラクターの軽快なやり取りが、

テンポよく進むゲームの中で心地よく響いてくる。

夢中でプレイしていくうちに、ストーリーにのめり込んでいく。

 

数多くゲームをプレイしてきたけれど、

原体験って強いね。

 

未だにこのゲームが全てのゲームの中で一番好きです。

 

 

~バティゲームランキング 第1位『FINAL FANTASY Ⅵ』~

ファイナルファンタジーVI

ファイナルファンタジーVI

 

*1:初代